こんにちは。オシドリ夫婦です。
夏休みを利用して、最近渋谷にオープンした商業施設「ミヤシタパーク」へ行ってきました。
1番の目的は、ミヤシタパークの1階に入っている飲食店街である「渋谷横丁」です。
まだまだ行ったことがない人も多いのではないかと思うので、紹介してみたいと思います、
ミヤシタパークとは?
ミヤシタパークは、2020年7月28日に、渋谷駅のすぐ近くにある宮下公園をリニューアルしてオープンした公園・商業施設・ホテルが一体となった新たなランドマークです。
公式ページはこちら。
1階〜3階が飲食店やカフェが入る商業施設、4階部分がボルダリング場やスケート場等が設置された屋上公園になっています。その上にホテルがあります。
私たち夫婦は普段、こんなおしゃれな場所に来ないので、ご飯を食べただけですが、おしゃれなお店がたくさん入っていましたよ。
行ったのは平日でしたが、行列ができているお店もいくつかありました。
キットカットのお店では、オリジナルキットカットをその場で作れるようで、10人くらいが作っていました。
おしゃれブックカフェ「天狼院」もありました。
ほとんど写真は撮りませんでしたが、こんな場所もありました。↓
このベンチのようなもの、見た目に反して、とても柔らかくて気持ちよかったです!

三井系列の施設のようで、ららぽーとで使える三井ショッピングパークカードが使えるようです。
渋谷横丁
ミヤシタパークには、おしゃれなカフェやフードコートがたくさんありますが、おすすめは1階にある渋谷横丁です。
JR線の線路とは逆側にあり、建物同士に挟まれているので、日陰ができやすい場所です。↓
私たちが行った日は暑かったので、外で食べている人はいませんでした。
簡単にいえば居酒屋横丁です(笑)
全国各地のご当地料理が食べられるのです。
下の写真のように、日本各地の地名に合わせて、「○○食市」というのがたくさんあります。
どこのお店もメニューは豊富でした。

私たち夫婦が入ったのは「北海道食市」です。
飲み食いに夢中で写真を撮り忘れてしまいました(笑)
お店同士は特に仕切りがないこともあり、北海道食市のお客さんが他のお店の食事を頼むこともできました。
実際、私たちは、博多ラーメンが食べたくなったので、九州食市のラーメンを注文しました。
平日のお昼に行ったのですが、結構混み合っていましたね。
客層の年齢は割と高く、お一人の方も結構いらっしゃいました。ガヤガヤしているので、ある意味1人でも入りやすい雰囲気です。
ちなみに値段は可もなく不可もなくって感じです(笑)。決して高くはないと思います。
まだまだコロナが落ち着いておらず、人混みに行くのに抵抗ある方が多いかと思いますが、落ち着いてからでもいかれると良いですよ。
たまにこういった場所で飲むのは気分転換になりますね。
以上、ミヤシタパークについて皆様の参考になれば嬉しいです。
see ya
コメント