こんにちは。オシドリ夫婦です。
東京もGo To キャンペーンに追加されるとか、Go To Eat キャンペーンが始まるとかいったニュースがあり、そろそろ日常に戻りつつあるようにも思えますね。
とはいっても外出が憚られるこのご時世。
何か家出で楽しめることはないかと思い立った私たちは、「謎」のサブスクを始めましたので、今回はこのことについて紹介したいと思います。
「謎」のサブスク!?
脱出ゲームを知っている方は多いと思います。
何人かでチームを組んで小部屋や、はたまたリアルな遊園地から脱出したりと、子供も大人も楽しめるアクティビティです。
SCRAPという会社が提供している脱出ゲームが一番有名でしょうか。
私たち夫婦は、名探偵コナンとコラボした脱出ゲームに行ったのを機に脱出ゲームにハマり、2ヶ月に1度は行くくらいになりました。
1公演3000円くらいはするので、頻繁にはいけないのです…。
店舗での脱出ゲームは複数人で1チームになり謎を解いていく形式がほとんどです。最初はみな他人行儀ですが、時間が無くなり切迫してくると、いきなりタメ口になったりして本性が現れてくるのが面白いですよね(笑)
恋人がいる方は一度恋人と行ってみると相手の本性が見られるかもしれません。
最近では、カードキャプターさくら、約束のネバーランド、新世紀エヴァンゲリオンとコラボした脱出ゲームも提供しているようです。
さて、本題ですが、家にいるのが暇なことと、脱出ゲームをしたい欲が積りに積もった結果、SCRAPが最近始めた「謎」のサブスクをやってみることにしました。詳しくはこちら。
毎月一回、新鮮な謎が家に届けられます。家でも脱出ゲームが楽しめちゃうんですね。
お値段は送料込みで毎月1700円です。安くはないですが、月1回こうやって謎解きを楽しめるのはいいですね。
どんな謎が届くの?
私たちもまだ1ヶ月しかやっていませんが、初めてサブスクを申し込むときに、10個くらいのアンケートに答えたので、アンケートの回答によって謎は人それぞれ異なると思います。
ちなみに私たちに届いた謎は下のような封筒に入った謎でした(この部分はSNSにあげてOKとの事だったので、載っけてみました)。
家にはねこポスで届きましたよ。

秋っぽいタイトルですね。シーズンに合わせて謎を作ってくれているんだと思います。
初回だからか、可愛いボールペンもセットでした。
3ヶ月(エコバッグ)、9ヶ月(カレンダー)と、継続するごとに特典ももらえるようです。
今回の謎は、初めてから4時間かからないくらいで脱出できました。途中投げ出しそうになることもありましたが(笑)
店舗でやると時間に追われてしまいますが、家でゆっくりとできるので、店舗とは違った楽しみ方ができると思います。
スマホも使いながら解いていくのが斬新でした。
まとめ
届く謎は、上にも書いた通り、人それぞれではないかと思います。
我が家では、最初のアンケートで夫が「激ムズが好み」を選択しようとして、妻がそれをやめさせたということがありました。
仮に「激ムズが好み」を選択していたらもっと難しい謎が届いたかもしれません。
おうち時間を過ごすのにはもってこいだと思います!是非チャレンジしてみてください。
see ya
コメント