こんばんは。オシドリ夫婦の夫です。
毎月恒例にした月末の日本株の運用成績&ポートフォリオを公開したいと思います。
ちなみに8月の運用成績&ポートフォリオはこちら。
このポートフォリオを見て笑うもよし!反面教師にするのもよし!皆さんのお役に立てば何よりです。
9月末の成績
9月30日時点での成績は以下の通り、投資額2,385,149に対して、+66,031(+2.77%)となっています。
8月末には20万円以上の含み益があったのですが、ここ数日で吹っ飛びましたね。
菅総理の寄与度・大ですね(笑)
9月30日には、米国の次期大統領戦を占う討論会があり、米国先物が下落したことに釣られて日本株も一気に売り込まれましたね。
あぁ、含み益。
銘柄 | 取得価格 | 時価 | 損益 | |||
日本駐車場開発 | 100 | × | 116.55 | 11,655 | 13,100 | +1,445 |
住友化学 | 100 | × | 317.55 | 31,755 | 34,700 | +2,945 |
双日 | 100 | × | 246.55 | 24,655 | 23,800 | -855 |
丸紅 | 200 | × | 482.08 | 96,416 | 118,900 | +22,484 |
三菱商事 | 100 | × | 2,294.75 | 229,475 | 251,250 | +21,775 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ | 300 | × | 416.71 | 125,013 | 124,830 | -183 |
三菱UFJリース | 100 | × | 480.55 | 48,055 | 48,500 | +445 |
オリックス | 100 | × | 1,279.15 | 127,915 | 130,500 | +2,585 |
第一生命ホールディングス | 100 | × | 1,224.15 | 122,415 | 147,700 | +25,285 |
東京海上ホールディングス | 100 | × | 4,500.75 | 450,075 | 460,000 | +9,925 |
J−POWER | 100 | × | 1,439.15 | 143,915 | 162,300 | +18,385 |
Zホールディングス | 200 | × | 391.55 | 78,310 | 139,800 | +61,490 |
日本電信電話 | 200 | × | 2,469.75 | 493,950 | 430,000 | -63,950 |
KDDI | 100 | × | 2,959.25 | 295,925 | 265,600 | -30,325 |
JVCケンウッド | 200 | × | 208.55 | 41,710 | 29,200 | -12,510 |
インヴィンシブル投資法人 | 1 | × | 28,255 | 28,255 | 31,200 | +2,945 |
投資法人みらい | 1 | × | 35,655 | 35,655 | 39,800 | +4,145 |
9月の売買実績
9月は無配に転落した日本ハウスホールディングスを売りました。
一方で、日本電信電話(NTT)とKDDIをそれぞれ100株ずつ買いました。
日本ハウスHDについては、元々高配当であったから購入したものの、無配になった上、含み損を抱え続けていたことから、1000円ちょっとで利益確定をしました。本日時点でも1株281円と冴えない株価ですので、売却してよかったかなと思っています。
一方で、購入したNTTとKDDIについては、単純に安くなったので買いました。
同じような思惑で購入した人が多いのでは無いでしょうか(笑)
正直ここまで下がるとは思いませんでしたね。
NTTに至ってはナンピン買いし、一時はプラスになったのですが、今ではもう…。
一方で、菅総理が目指している携帯料金の値下げについてはどこまで政府が踏み込めるのかは不明ですね。
報道ベースですが、総務省としても次に打てる策はほとんどないようですし、本日第4勢力である楽天が格安の料金プランを発表し、先日NTTがドコモにTOBを仕掛けるなど、菅総理が目指す通信業界の競争が凄まじい勢いで進んでいます。
こうやって企業が自助努力でどうにかしようとしている中で、さらに政府が踏み込むのかどうなのかは、素人にはわかりませんが、さすがにやりすぎることはないのではと思っています。
そもそも携帯料金を安くすれば、5Gや6Gへの投資も難しくなり日本の通信業界の競争力は低下するでしょうし、携帯料金が高いと思う人は格安SIMに乗り換えれば良いだけなので、何故ここまで菅総理が携帯料金の引き下げにこだわるのか疑問はあります。
国民受けは良さそうですけどね。
まとめ
9月の後半に一気に含み益をなくしたマイポートフォリオですが、皆さんはどうでしょうか。
世界的にはコロナが再拡大している上に、菅総理の通信業界への対応は読めませんし、11月には米国大統領選挙が控えていたりと、今後も政治や経済の動向からは目が離せませんね。
全投資家に幸あれ!
see ya
コメント