明けましておめでとうございます(遅い!?)。オシドリ夫婦です。
毎月恒例の、米国株の運用成績&保有銘柄(ポートフォリオ)の公開です。
ちなみに前月の運用成績&保有銘柄はこちら。
この運用成績&保有銘柄を見て笑うもよし!反面教師にするのもよし!
皆さんのお役に立てば何よりです。
1月中旬の成績
それでは、1月15日時点での米国株の運用成績と保有銘柄を大公開です!
先月から特に保有銘柄に変化はありません。
15日の取引で結構保有銘柄が下がりましたが、1月15日時点での損益は+1012.17ドルとなっています。
銘柄ごとの損益は以下の通りで、幸い全て含み益となりました。
先月の成績よりも約200ドル含み益が増えました。
さて、以下が保有銘柄とその成績です。
ティッカー | 保有数量 | 平均取得価格 | 現在値 | 損益 |
ARCC | 9 | 16.8 | 17.2 | +3.5 |
CWI | 1 | 21.7 | 28.6 | +6.9 |
HDV | 22 | 80.4 | 89.7 | +203.7 |
IBM | 7 | 113.9 | 128.4 | +101.4 |
JNJ | 11 | 145.3 | 160.3 | +164.9 |
KO | 5 | 45.0 | 48.7 | +18.3 |
SPYD | 21 | 27.6 | 34.8 | +150.3 |
VT | 10 | 77.0 | 94.3 | +172.1 |
VWO | 2 | 38.7 | 52.5 | +27.6 |
VYM | 11 | 79.7 | 94.6 | +163.2 |
ポートフォリオ全体としては増益となりましたが、アメリカも感染者数が拡大したりしているみたいで、KO(コカ・コーラ)がかなり下がってきましたね。
個人的なポリシーとして、含み益である間は買わないので、45ドル以下になるのをじっと待っています。
売買実績
この1ヶ月で購入したのは、ARCC(エイリス・キャピタル)を4株だけです。
もっと下がって欲しいのですが、なかなか下がりませんね。
依然として高配当であることに変わりはありませんが。
ARCCのこれまでのチャートを見ると、下がるときにはガクッと下がってくれるので、キャッシュポジションを厚めにしながらじっと待っていようと思います。
上にも書いたように、KOもかなり下がってきたので、45ドル以下になったら購入しようかなと思います。
2021年は幸先のいいスタートが切れました。
皆様はいかがでしょうか。
暴落は来て欲しいようなきて欲しくないようなって感じですが、バーゲンセールだと思えば、早くきて欲しいですね。
それではまた。
see ya
コメント