こんばんは。オシドリ夫婦です。
毎月恒例の、米国株の運用成績&保有銘柄(ポートフォリオ)の公開です。
ちなみに前月の運用成績&保有銘柄はこちら。
この運用成績&保有銘柄を見て笑うもよし!反面教師にするのもよし!
皆さんのお役に立てば何よりです。
12月中旬の成績
12月11日時点(どちらかというと上旬ですが細かいことは気にしない)の米国株の運用成績と、保有銘柄を大公開です!
保有銘柄は、1銘柄増えました!
ここ最近、保有銘柄に変化はありませんでしたが、高配当で有名なARCC(エイリス・キャピタル)を迎え入れました。
その結果、現在の保有銘柄は10名柄(個別銘柄4、ETF6)となりました。
11日時点での損益は、+838.61ドル(約7万3000円)で、前月に比べて300ドル以上のプラスになりました。
なんだか株の世界はお祭り騒ぎですね。
あれだけ世界の政府がお金を擦りまくっているから当然ですか。
とは言っても、増えたのはデータ上の数値だけなんですが…
さて、以下が保有銘柄とその成績です。
ティッカー | 保有数量 | 平均取得価格 | 現在値 | 損益 |
ARCC | 5 | 16.9 | 16.9 | +0.1 |
CWI | 1 | 21.7 | 27.3 | +5.6 |
HDV | 22 | 80.4 | 90.5 | +222.2 |
IBM | 7 | 113.9 | 124.2 | +72.5 |
JNJ | 11 | 145.3 | 152.9 | +84.0 |
KO | 5 | 45.0 | 53.3 | +41.6 |
SPYD | 21 | 27.6 | 33.6 | +125.5 |
VT | 10 | 77.0 | 90.7 | +137.0 |
VWO | 2 | 38.7 | 49.2 | +21.0 |
VYM | 11 | 79.7 | 91.5 | +128.7 |
売買実績
購入銘柄(ARCC)
上にも書きましたが、この1ヶ月でARCCを買いました。
元々下落を見計らいつつ狙っていたのですが、なかなか安くならないので、痺れを切らして買ってしまいました。
というのも、ドルの配当金が貯まってきたのですが、なかなか使い道がなくて困っていたので、権利落ち日も近くなってきたARCCを買ったのです。
本来的には暴落時に仕込みたいのですが、ずっとドルだけ持っていてももったいないですしね。
10パーセント近い配当利回りは魅力的ですよね。
REITと同じような優遇措置が受けられるらしく、配当利回りが高くなるようですね。
しかも17ドル以下ですので、ナンピン買いもしやすい!
楽天証券では扱っているみたいですが、SBI証券では扱っていないようですね。
高配当株マニアの方ならスパイスとして保有銘柄に加えているのではないでしょうか。
売却銘柄
相変わらず、売却した銘柄はありません。
米国株投資をして4ヶ月くらい経ちますが、一度も売ったことはないですね。
手数料も高いですし、元々バイアンドホールド作戦ですので今後も売ることはないかなと思います。
ひたすら配当金再投資の予定!
今後の作戦
株価に関しては、完全にコロナ前の水準(それ以上)に戻りましたよね。
いいことではありますが、ボーナスももらったので、本当は投資にお金を回したいところです。
が、焦りは禁物、待つのも大事ということで、当分は現金比率を高めにして静観する予定です。
ワクチンが失敗したら底無し沼の「ワクチンショック」がくるかもしれませんしね。
そんなことになったら底が見えないですが….。
終わりに
さて、本格的に冬がやってきそうですね。
去年に比べれば暖かい気がしますが、投資と同様、油断は禁物です。
皆さんもお身体に気をつけていい年をお迎えください(早いかな?)
see ya
コメント